リゾートバイトをはじめたきっかけ
おととしの秋に、カナダでの1年間のワーキングホリデーを終えて帰国しました。再びカナダに戻ることを目指し、貯金をするためにリゾートバイトをはじめました。ビザの状況次第で、4月にカナダへ戻る予定で、現在ワークパーミットの申請を進めています。

勤務先や職種を選んだ理由
せっかくリゾートバイトをするなら、スキーも楽しみたかったため、勤務先は雪質の良い北海道を希望していました。海外の方と関わりながら働ける環境を探していたところ、今の職場にご縁がありました。お客様の9割が海外からの観光客のため、語学を活かせる点も魅力です。

具体的な業務内容
9:00から13〜14:00頃までは客室清掃を担当し、繁忙期には16:00(通常は16:30)から21:00までレストラン業務を行っています。レストランでは会席料理を提供しており、一人3~4卓を担当します。研修ではレストラン部長が親身になって指導してくださり、スムーズに業務を習得することができました。

リゾートバイトで大変だったこと
雪に関しては北海道出身のため特に苦労はしませんでした。しかし、周囲にお店が少ないため、買い物が少し大変です。自分は車を持っているため、約30分かけてスーパーまで行っています(笑)また、男子寮は共用キッチンが古く、自炊が難しいのでありがたく賄いをいただいています。

リゾートバイトをして良かったこと
海外のお客様から観光について質問されることが多く、アドバイスをするととても感謝されるため、大きなやりがいを感じています。また、職場の人間関係はとても良好で、スタッフ同士の雰囲気も最高です。若い男性スタッフは自分一人ですが、周りにかわいがってもらっており、本当に人に恵まれた環境だと感じています。

寮生活の感想
寮は建物が3棟あり、シェアタイプでトイレとキッチンは共用です。生活する中で特に大きな揉め事はなく、何かあればとりあえず解決策を見つけて、比較的平和に過ごせています。ただ、男子寮と女子寮の差があり驚きました(笑)男子寮の部屋はシングルベッドが2個半ほど入る程度ですが、女子寮は4個半ほど入る広さだそうです。

リゾートバイト中の休日の過ごし方
寮のすぐ隣にスキー場があり、リフト券が無料なのでよく滑りに行っています。また、車で15分ほどの場所にヒラフがありクラブやバーで楽しむことも。ヒラフのお客さんの9割が海外の方のため、国際交流の機会も多く充実した時間を過ごしています。ラーメンは約2,000円と高いですが、山岡家は価格が相変わらず良心的でありがたいです(笑)

これからリゾートバイトへ行く方にアドバイス
リゾートバイトに来る際には、明確な目標を持って来た方がいいと思います。目標がないと不安に感じることが多いため、先が見えていると仕事にもやりがいを感じやすいです。自分がなぜリゾートバイトをしているのか、どんな成果を上げたいのかを考えてから来ると、より充実した時間を過ごせると思います!

今後の目標
第一の目標は再びカナダに戻ることですが、もしリゾートバイトをまた行う機会があれば、海外のお客様と接するのが好きなので、京都にも興味があります。カナダへ行くのが延期になったら検討します!

