ホーム » 体験談 » リゾートバイト体験談 No.79(熊本県・阿蘇)

リゾートバイト体験談 No.79(熊本県・阿蘇)

STAFF DATA
リゾートバイト体験談 No.79(熊本県・阿蘇)

スタッフデータ

勤務地

熊本県/阿蘇

期間

2024年10月~2024年12月

年齢

20代

職種

レストラン

リゾートバイトをはじめたきっかけ

僕がリゾートバイトを始めたきっかけは、正直に言うと「家にいたくなかったから」です。実家の居心地があまりよくなくて、「もう一人暮らししてみたいな」ってずっと思っていたんです。でも、普通にアパート借りると家賃もかかるし、初期費用も高いし……なかなか踏み出せずにいました。

そんなとき、ふと「住み込みのバイトってどうなんだろう?」と思って調べてみたら、検索に出てきたのが“リゾートバイト”でした。もともと住み込みバイトの存在はなんとなく知ってはいたんですが、ちゃんと調べたのはそのときが初めてで。

いろいろ見ていたら、「ワクトリ」のサイトが出てきて、その世界観がすごく自分に刺さったんですよね。なんていうか、「自分もここで新しい生活を始められるかもしれない」って素直に思えたというか。それで、「一人暮らしを体験できる上にお金もそんなにかからないなら、やってみよう!」と応募したのが始まりでした。

今では、リゾートバイトも4施設目になります。振り返ってみると、どの現場もそれぞれの良さがあって、毎回新しい発見がありますし、なにより“一人暮らし”を謳歌できていることが本当に嬉しいです。自由な時間、自分だけの空間、そういうのをずっと求めていたんだなって、改めて感じています。

勤務先や職種を選んだ理由

今回の勤務先を選んだ理由なんですけど、正直、条件とかよりも「場所」で決めました。せっかくリゾートバイトをやるなら、地元から遠くて、普段なかなか行けないような場所で働いてみたいなと思ったんです。

実は僕、飛行機って修学旅行で一度乗ったきりだったんですよ。大人になってからは乗る機会もなくて、チケットの取り方すらわからなかったんです。だから、「飛行機に乗る経験もしてみたいな」っていう思いがずっとあって。そういう意味でも、今回は距離があって、飛行機を使うような場所を探していました。

そしたら、担当の赤堀さんから「ここなんてどうですか?」ってオススメしてもらった勤務先が、まさに自分の“飛行機乗りたい欲”にピッタリだったんですよ!距離感もバッチリで、「これはもう行くしかない!」と思って、即決しました。

条件面とか仕事内容ももちろん大事なんですけど、僕の場合は「行ったことない場所に行ってみたい」「飛行機に乗ってみたい」っていう気持ちが強くて。そういう自分の“やってみたい”を叶えられる環境だったので、今回のリゾートバイトはすごく満足しています。

具体的な業務内容

今回の勤務先では、主にホール業務を担当させていただきました。

まず、お客様がレストランに入られる前に、バイキング形式のお料理やドリンクの準備、テーブルのセッティングなどを行います。見た目や配置にも気を配る必要があるので、最初は少し緊張しましたが、慣れてくると段取りよく動けるようになりました。

お客様をお迎えしたあとは、お席までご案内します。お子様連れのお客様や年配の方など、それぞれのニーズに合わせてご案内するのが大切だと感じました。

営業中は、お皿の下膳と料理の追加がメインの業務でした。常にレストラン内の状況を見ながら、お皿がたまっているテーブルを見つけて下げたり、減ってきた料理を補充したりと、意外と動きっぱなしです。チームで連携して動くことが求められる仕事なので、忙しい時間帯は特にやりがいを感じました。

営業が終わったら、バイキングのお料理をすべて片付けて、テーブルや床の掃除をして1日の業務が終了です。体力は使いますが、やり切ったあとの達成感は大きいですね。

それから、今回はスタッフ全員がインカムを付けて仕事をしていたのも特徴でした。前の職場でもインカムは使っていたので、自分としては抵抗なく使えましたし、リアルタイムでの連絡が取れるのでとても便利でした。

リゾートバイトで大変だったこと

リゾートバイトの中で一番大変だったのは、やっぱり勤務時間の長さと生活リズムですね。

僕のシフトは朝が7時15分から9時15分まで、夜は16時から22時までという、いわゆる“中抜け”のスタイルだったんですけど、休憩時間というより「拘束時間」が長いなって感じました。夜遅くまで働いたあとに、また朝早く出勤しないといけないので、最初のうちは本当にしんどかったです。睡眠時間が思うように取れなくて、毎日寝不足との戦いでした。

中抜けの時間帯はというと、ほとんど寝て過ごしていました。大体お昼の12時ごろに一旦戻って、そのまま布団に直行、15時くらいに起きて急いで昼ごはん食べて、また出勤するという流れで、自由な時間はほとんどなかったですね。

ただ、不思議なもので、その生活にも最後の1ヶ月くらいにはだいぶ慣れてきて、「まあこういうもんか」って割り切れるようになりました。最初は正直きつかったですけど、慣れってすごいなって思いましたね(笑)

体力的には大変でしたが、その分、仕事終わりのご飯がすごく美味しかったり、少ない自由時間でも自分の時間をどう過ごすかを工夫したりと、生活力は確実に鍛えられた気がします。

リゾートバイトをして良かったこと

リゾートバイトをしてよかったなって思うことの一つは、「人との関わり」です。今回働いたのが熊本だったんですけど、熊本の人って、性格がすごくはっきりしてるというか、思ったことをちゃんと口にしてくれる人が多くて、僕にとってはそれがすごくありがたかったんですよね。

遠慮なく言ってくれる分、こっちも気を使いすぎなくていいですし、変に探り合うような感じがなくて。そういう距離感が僕には合ってたみたいで、人付き合いがすごくしやすかったです。職場の人たちともすぐ打ち解けられましたし、働いている人のほとんどが地元の方だったので、熊本ならではの話を聞けたり、方言を教えてもらったりと、地元の空気をリアルに感じられたのもすごくよかったです。

観光だけじゃ味わえない、暮らしの中での人との関わりって、リゾートバイトだからこそ体験できるものだと思います。そういう意味でも、このバイトをやって本当によかったなと感じています。

寮生活の感想

今回のリゾートバイトでは、寮生活もすごく快適でした。

事前に「施設から近いですよ」とは聞いていたんですが、実際行ってみたら想像以上でした。ほんとに、寮のドアを開けて5秒歩いたら職場の裏口に着くくらいの距離感で、「近いとかいうレベルじゃないな…」って、着いてすぐ笑っちゃいました(笑)これは正直、最高でしたね。朝もギリギリまで寝られますし、仕事終わったあともすぐ帰れて、かなり助かりました。

しかも、寮から歩いて10秒くらいの場所に大浴場があって、いつでも入り放題だったんです。これがまたありがたくて、疲れた体を癒すのにちょうどよかったです。仕事終わりにさっとお風呂入って、そのまま部屋でゆっくりできるのは、ほんと贅沢だなって思いました。

さらに、ローソンもすぐ近くにあったので、ちょっとした買い物や夜食なんかにも便利で。立地的にはかなり当たりだったと思います。

生活面でのストレスがほとんどなかったので、仕事にも集中できましたし、総合的に見ても「住む場所って大事だな」って実感したリゾートバイトでした。

リゾートバイト中の休日の過ごし方

休日は、基本的に外に出てリフレッシュしてました。

よく行ってたのが熊本市内で、思っていた以上に都会でびっくりしました。アーケードがすごく大きくて、歩いてるだけでも楽しいんですよ。人も多くてにぎやかだし、お店もたくさんあって、気づいたら何時間もウィンドウショッピングしてましたね。お金はあまり使いたくなかったので、見るだけで楽しんでたんですけど、それでもかなり満足できました。

たぶん10回以上は熊本市内に出たと思います。もともと歩くのが好きなので、あちこち歩き回って、いろんな風景やお店を見つけるのがすごく楽しかったです。

あと、少し足を延ばして阿蘇の内牧温泉にも行きました。自然の中でゆっくりお風呂に入れるって最高ですね。仕事の疲れが一気に取れる感じがして、本当にリフレッシュできました。

ただ、冬に近づいてくると寒さが本格的になってきて、さすがに外に出る気力がわかない日もあって…。後半は、たまに寮でゴロゴロして過ごす休日もありました(笑)でも、そういう過ごし方も含めて、いいバランスでリゾートバイト期間を楽しめたなと思っています。

これからリゾートバイトへ行く方にアドバイス

もし観光が目的でリゾートバイトを考えているなら、「行ってみたい観光地の近く」を選ぶのが個人的にはおすすめです。働きながらでも、休みの日にちょっと足をのばせる距離に観光地があると、気分転換にもなりますし、バイト期間中の思い出もかなり充実します。

逆に、「秘境」みたいなところに行くと、確かに自然はすごいんですけど、街に出たり観光するのが大変だったりします。移動手段が限られていたり、交通費もかさんだりするので、「ちょっと出かけたいな」と思ったときに不便さを感じることも…。なので、場所選びは勢いだけじゃなくて、しっかり調べてから決めたほうが安心です。

それから、人間関係に関してなんですが、どんな職場にも“ちょっと癖がある人”ってやっぱりいるんですよね。でも、そういう人のことをいちいち気にしすぎると、自分が疲れてしまうので、「まぁ、そういう人もいるよね」くらいのスタンスで軽く流すのがいいと思います。深入りしすぎず、適度な距離感を保つのがコツです。

リゾートバイトって、働きながらいろんな場所に行けるすごく貴重な経験なので、ぜひ自分に合った場所を見つけて楽しんでください!

求人を探す