ホーム » 体験談 » リゾートバイト体験談 No.84(新潟県・佐渡島)

リゾートバイト体験談 No.84(新潟県・佐渡島)

STAFF DATA
リゾートバイト体験談 No.84(新潟県・佐渡島)

スタッフデータ

勤務地

新潟県/佐渡島

期間

2025年4月~2025年5月

年齢

20代

職種

マルチ業務

リゾートバイトをはじめたきっかけ

リゾートバイトを始めたきっかけは、友人との何気ない会話からでした。普段、学校に通っている友達と「リゾートバイト、一回やってみたいよね〜」なんて話していたんです。ちょうどその頃、大学の先輩がリゾートバイトをやってて、「すごく良かったよ!」っておすすめしてくれて、それで「じゃあ自分たちもやってみようか」っていう流れになりました。

せっかくなら、普段なかなか行けないところに行きたいよねってことで、3人で「行ったことない島がいいね」って話してたんです。実は、メンバーの一人が沖縄県出身で、自分も宮古島出身だったので、みんな島が好きなんですよね。なので、リゾートバイトを探すときも自然と「島」にこだわって探してました。

それでいろいろ候補を出し合った結果、3人ともまだ行ったことがなかった「佐渡島」に決めました。正直、佐渡島って名前は知ってたけど、どんなところか全然イメージが湧かなくて。でも逆にそれが新鮮で、「どんなところなんだろう?」ってワクワクしながら出発したのを覚えています。

勤務先や職種を選んだ理由

勤務先は、佐渡島にあるホテルで、職種は宿泊部門でのお仕事でした。フロント業務を中心に、お客様のチェックイン対応やご案内などを担当していました。

自分としては、せっかくリゾートバイトをやるなら、これまでやったことのない業務をいろいろ経験してみたいなと思ってたんです。なので、特定の職種にしぼらずに、フロント、レストランなどを幅広くやらせてもらえる“マルチ業務”を選びました。その方が、飽きずにいろんなことを学べそうだし、将来的にも役に立つかなって思って。

どうせホテルで働くなら、普段なかなか泊まる機会のないような、ちょっと特別な場所の方がテンションも上がるし思い出に残るかなって思って、今回の勤務先に決めました。条件面(時給とか寮とか)については、正直あまり細かく見てなくて、「行くならここだね!」ってノリで決めたんですけど、結果的にはすごくラッキーで、寮も職場の環境もめっちゃよかったです。

具体的な業務内容

フロント業務とレストラン業務の両方を担当していて、1日を通していろんな仕事をこなす感じでした。

出勤はだいたい13:00からで、まずは昼礼に参加してから、インスペクションって言って客室のチェックをします。部屋に不備がないか、アメニティがちゃんと揃ってるかとかを確認して、そのあとはフロントやベルとしてお客様をお迎えしたり、チェックインの受付をしたり、ウェルカムドリンクを出したりっていう業務をやってました。ここまでは17:00か18:00くらいまでで、途中に1時間休憩があります。

18:00からは、レストランの業務に切り替わります。施設には全部で6つの会場があって、自分たちはその中の一つで接客をしてました。お客様を席にご案内したり、ドリンクの注文を受けたり(特に日本酒が多かったです)、コース料理をお出ししたりと、けっこうやることが多かったです。料理をただ出すだけじゃなくて、タイミングを見て提供したり、説明をしたりもするので、最初はちょっと緊張しました。

一人でだいたい3~4卓くらい担当するんですけど、理想は5卓って言われてました。でも、それ以上になるとかなりバタバタするので、4卓でもけっこう大変でしたね。レストランは二部制になっていて、17:30と19:30からの2回に分かれているので、最初の回はお客様の数が少なくて、徐々に慣れるにはちょうど良かったです。

レストラン業務は遅くとも21:30には終わっていて、そのあとは朝食の準備とかをして、22時くらいには1日が終わるという感じでした。

ちなみに、シフトはほぼ毎回、一緒に来た3人で入ることが多くて、それがすごくありがたかったです。仕事の合間にちょっと話せたり、フォローし合えたりするので、気持ち的にもすごく楽でした!

リゾートバイトで大変だったこと

リゾートバイトで一番大変だったのは、やっぱり料理の提供ですね。ただお料理を出すだけじゃなくて、ちゃんと説明までしないといけなくて。たとえば「こちらは佐渡で採れたカニになります」みたいに、どこで採れたかとか、調理法なんかもお客様に伝える必要がありました。

最初は本当に難しくて、頭がパンクしそうでした。でも、同じタイミングで働いてた仲間たちと協力して、みんなでメモを取って情報を共有してました。提供する直前にそのメモを確認して、声に出して復唱してからお客様に出す、っていうふうにやっていくうちに、だんだん慣れてきて、自然と言えるようになりました。

あと、正直めちゃくちゃ辛かったのが中抜けシフトです。朝7:00~10:00、そして夕方16:00〜21:00っていう中抜けシフトだったんですけど、自分ほんとに朝が苦手で。初日にやらかしました。6:55分に起きて、もう完全にアウトでした(笑)

しかもそのとき、厨房に女将さんがいて…寝坊がバレたんですよね。厨房の前を猛ダッシュで通ったら、インカム越しに思いっきり怒られました(笑)いやもう本当に焦りました…。

でもその1回で懲りて、それからは中抜けの時間はなるべく仮眠とって…って生活リズムを整えてなんとか乗り越えました。大変だったけど、今となってはいい思い出です!

リゾートバイトをして良かったこと

やっぱりホテルでの業務をしっかり覚えられたことですね。もともとレストランの接客とか飲食店、あと塾講師のバイトなんかもやってたので、対人スキルにはある程度自信はあったんですけど、ホテルってまた全然違うんですよ。特に敬語の使い方とか、お客様に対する言葉遣いの丁寧さとか、そういう部分はすごく勉強になりました。接客するうえでの心の持ち方とか、今まで意識してなかったことを改めて学べた感じです。

あとは、同年代のスタッフが多くて、すぐに仲良くなれたのもすごく良かったです。仕事終わりにはよく、みんなで「SPORTS BAR SUSHIKA」っていうバーに行ってました。職場から徒歩だと30分くらいなんですけど、そこがちょっとした憩いの場になってたんです。カラオケやダーツもできるし、店長がまためっちゃいい人で!「あそこで働いてるんでしょ!」って僕らのことをちょっと安くしてくれたりして。後半はほぼ常連状態で、勤務後に3:00くらいまで遊んでたりしました(笑)しかも帰りは店長がわざわざ寮まで車で送ってくれたりして、本当にお世話になりました。

仕事も遊びも充実してて、「また行きたいな」って思える最高の経験でしたね。

寮生活の感想

寮生活は、正直めちゃくちゃ楽しかったです!同じ職場の仲間たちと一緒に住んでるので、夜とかちょっとしたことで盛り上がっちゃうんですよね。あまりに騒ぎすぎて、寮の管理の人に怒られたこともありました(笑)部屋の行き来は自由だったんですけど、「騒ぐのはやめてくださいね〜」ってちゃんと注意されました…反省です。

でも生活自体はすごく快適で、3食付きだったのがありがたかったですね。しかもプライベートの時間もしっかり確保できていたので、変に気を使うこともなかったです。お風呂は基本的に温泉に入っていて、それがまた最高でした。仕事終わりに温泉って、贅沢すぎますよね。

ご飯もめちゃくちゃ良くて、朝と昼はバイキング形式だったんですよ!個人的には「これでお金かからないのヤバくない?」って思ってました(笑)ほんと、ありがたかったです。

リゾートバイト中の休日の過ごし方

リゾートバイト中の休日は、観光に出かけたり、寮でのんびり過ごしたりと、かなり自由な感じで楽しんでました。佐渡島って思っていた以上に観光スポットが多くて、休みが合うときはみんなで一緒に出かけることが多かったです。でも一人休みのときもけっこうあって、そういう日はカフェでまったり過ごしたりしてました。

僕、甘党なんですよ!だからお気に入りだったのが「サボウコーヒー」っていうカフェで、そこのチーズケーキが本当においしくて!ケーキセットで700円くらいするんですけど、雰囲気も良くてつい長居しちゃうんですよね。あとは「フルーツ&カフェさいとう」のいちごパフェもめちゃくちゃ美味しかったです。見た目も映えるし、味も間違いないです!

観光に行かない日は、寮でiPad使ってNetflixを見て過ごすことも多かったです。気軽にまったりできる時間もけっこう貴重で、観光で遊び倒す日と、のんびり休む日、バランスよく過ごせたのがよかったなって思います。

これからリゾートバイトへ行く方にアドバイス

これからリゾートバイトに行く方へ、ぜひ伝えたいことがあります。まず、やっぱり「行ってみること」が一番だと思います。自分はもともと外交的なタイプだったので、リゾートバイト先での出会いがすごく楽しくて、それがすごくいい経験になりました。

リゾートバイトって、仕事内容や経験ももちろん大事なんですけど、それ以上に現地の方や一緒に働く同僚との出会いが何よりの財産だと思います。いろんな人と話したり交流したりすることで、自分の価値観も広がりますし、思い出も増えます。

あと、2〜3ヶ月だけでも現地に住んでみると、その場所の雰囲気や空気をじっくり味わうことができるので、本当におすすめです。短期間でも充分に楽しめるし、何より新しい自分を発見できると思いますよ!

ぜひ、迷っているなら一歩踏み出してみてください。

今後の目標

リゾートバイトを通じて、島での暮らしや仕事の楽しさをすごく感じられたので、また次も島に行ってみたいなと思っています。特にマリンアクティビティにはすごく興味があって、今度はダイビングやシュノーケリングなど、もっと海に近い仕事にもチャレンジしてみたいですね。

ただ、今はちょっと一回リゾートバイトは休憩して、また自分に合う場所や条件をじっくり探そうと思っています。次は沖縄本島や、ほかの南の島にも行ってみたいなと考えていて、もっといろんな島を巡りながら働く経験を積んでみたいです。

将来的には、リゾートバイトを通していろんな島をめぐりながら、その土地ならではの魅力や仕事の面白さを感じ続けていきたいと思っています。島での経験を活かして、接客のスキルやコミュニケーション力もさらに伸ばしていけたら嬉しいです。

求人を探す