リゾートバイトをはじめたきっかけ
リゾートバイトを始めたのは、実はワーホリに行きたくてお金を貯めたかったのがきっかけでした。目標金額はざっくり150万円くらいで、どうやって貯めようかなって考えていたときに、知人から「リゾートバイトしてみたら?」って言われたんです。正直そのときはあんまり知らなかったんですけど、ちょっと調べてみたら、すごく興味がわいてきて。
日本各地を転々としながら働けるって、めちゃくちゃ魅力的じゃないですか?これまでずっと地元にいて、外の世界をあまり知らなかったから、「日本ってこんなに広いんだ!」って初めて気づけた感じです。実際に働いてみたら、いろんな人との出会いや新しい体験があって、思ってた以上に楽しいです。
今回でリゾートバイトは2施設目になるんですけど、最初にお仕事を探すときに見ていたワクトリが、個人的にはすごく見やすくて印象も良かったんですよね。求人の情報もわかりやすくて、初めてでも安心できました。
もちろん、海外に行きたいという気持ちは今も変わってないんですけど、リゾートバイトを通して日本のいろんな場所を見て、少しずつ視野が広がった気がします。地元を出て、知らない土地で生活してみて、やっぱり行動してみるって大事だなって思いました。

勤務先や職種を選んだ理由
今回の勤務先を選んだ理由なんですけど、実はこれまでの人生で、海外の方と関わる機会がほとんどなかったんです。でもその職場は、海外のお客様がすごく多いって聞いていて。正直、不安な気持ちもかなりあったんですけど…それ以上に「せっかくの機会を逃したくない!」っていう気持ちが強くて、思い切って応募しました。
実際に働いてみたら、ほんとに8~9割くらいが海外のお客様で、英語を喋らない日はなかったです(笑)私はもともと英語が話せるわけじゃないんですけど、「まずはやってみよう」って思って。翻訳機を使ったり、ジェスチャーで伝えたり、どうしても説明しなきゃいけない内容は丸暗記して乗り切ってました。
それでも、聞き返されてパニックになったこともたくさんあって…でもそのたびに、翻訳機でなんとか対応したりと少しずつ慣れていった感じです。
英語だけじゃなくて、中国語とかヒンドゥー語を話すお客様も多くて、「えっ、どうしよう?」ってなることも正直ありました。でも逆に言えば、それだけいろんな国の方と関われる環境って、なかなかないなって思ってます。語学ができなくても、笑顔とか一生懸命さで伝わることってあるんだなって、身をもって感じました。

具体的な業務内容
お仕事の内容は、主にレストランでの接客業務でした。シフトは朝と夜の中抜けシフトで、朝は6時から出勤して、朝食の準備からスタートです。10時くらいから片付けに入って、終わったらそのまま夕食の準備に取りかかる感じでした。
夜は16時から出勤で、夕食は二部制になっていて、17時半スタートと20時スタートの回がありました。一人で最高4卓を担当することもあって、最初は本当にバタバタで、「こんなの自分にできる?」って不安になるくらい。でも、何日かやっていくうちに流れがつかめてきて、慣れたらわりと余裕を持って動けるようになりました。
団体のお客様が入っているときは、ドリンクのオーダーがかなり多くて、その対応が大変でしたね。特に中国系のお客様が多くて、けっこう富裕層の方が多い印象でした。ワインや高めのドリンクを何本も頼まれても、全然金額を気にしていない感じでちょっと驚きました。
退勤は基本22時半くらいなんですけど、お客様の入り具合によっては残業になることもありました。一番遅くて23時半くらいまでかかったこともありますが、たいていは22時半には終わっていたので、体力的にもそこまでキツすぎることはなかったです。

リゾートバイトで大変だったこと
正直なところ、大変だと感じたこともたくさんありました。実は前の施設では仲居をやっていたんですけど、今回のレストランのお仕事とは全然雰囲気も動き方も違っていて…。最初は「自分には向いてないんじゃないかな…」って思うこともありました。
特に最初の頃は業務量が多く感じて、体力的にも精神的にもけっこうきつかったです。初日からまさかの4連勤だったので、「もう絶対にやめてやる!」って本気で思ってました(笑)
でも、担当の荒牧さんがすごく親身になって話を聞いてくれたり、声をかけてくれたりして、そのおかげでだいぶ救われました。正直、あのとき荒牧さんがいなかったら、本当に辞めてたかもしれないです。
今振り返ると、続けて本当によかったなって思っています。大変だった分だけ、乗り越えたときの達成感もあって、自分の中でも少し成長できた気がしています。

リゾートバイトをして良かったこと
リゾートバイトをして本当に良かったなって思うのは、やっぱり“人との出会い”ですね。確実に、これからもずっと仲良くしていきたいって思える人たちに出会えました。仕事中も、その人たちと一緒だったからこそ毎日楽しく過ごせて、「大変だけど頑張ろう!」って前向きになれた気がします。
この年になって、そんなふうに思える仲間ができたことって、本当にありがたくて、すごく幸せなことだなって思うんです。今はそれぞれ別々の場所で頑張ってるんですけど、10月にはみんなで富士急に旅行に行こうって約束してるんです!そういう未来の楽しみがあるのも嬉しいですし、またどこかで一緒に働けたらいいな~なんて思ったりもしてます。
やっぱり、リゾートバイトって仕事だけじゃなくて、こうやって人とのつながりや思い出ができるのがすごく魅力的だなって感じています。

寮生活の感想
前に働いていたところの寮がけっこう古くて正直あまりきれいじゃなかったので(笑)、今回は寮に着いたときに「えっ、めっちゃキレイ!」って思いました。ビジネスホテルみたいな雰囲気で、全然苦にならなかったです。むしろ「ここに住めるのありがたいな~」って思うくらいで、嫌なところはひとつも出てこなかったです。
唯一ちょっと気になったのは、寮内でカメムシをちょこちょこ見かけたことですかね。といっても、自分の部屋の中に出たのは死骸くらいだったので、そこまで大きな問題ではなかったです。
あとは談話室もあったんですけど、私たちはあんまり使わずに、仲良くなったメンバーとそれぞれの部屋でお酒を飲んだり、おしゃべりしたりして過ごしてました。そういう時間もすごく楽しくて、仕事以外の思い出もたくさんできました。

リゾートバイト中の休日の過ごし方
休日は、けっこうアクティブに過ごしていました。今回は自分の車を持っていってたので、移動の自由度がかなり高くて、それが本当にありがたかったです。お休みの日には、石川県や金沢のほうまで足を伸ばしたりしてました。白川郷から金沢までって高速使えば1時間半くらいで着いちゃうので、もう近所感覚でした(笑)
ある日、同じ職場のスタッフさんが「コンビニで支払いしたいから乗せてって~」って言うので、ちょっと送ってあげたら、そのお礼にパンケーキをごちそうしてくれて。それがすごく美味しかったんですよ!「金澤やまぎし養蜂場」っていうお店なんですけど、そこには何回か通っちゃいました。
あとは、金沢の街をぶらぶら食べ歩きしたりして、リゾートバイト中とは思えないくらい観光気分を満喫してました。こんなに自由に楽しめる休日があるって、ほんとに贅沢だなって思います。
ちなみに、お部屋で飲む用のお酒は、近くの「デイリー」で調達してました。徒歩でも行ける距離なんですけど、ついラクしちゃって、車でサッと行くのがいつものパターンでした(笑)

これからリゾートバイトへ行く方にアドバイス
これからリゾートバイトに行こうとしている方に、ひとつだけお伝えしたいのは、「最初がきついのは当たり前」ってことです。
初日からうまくいくことなんて、正直あんまりないと思っていて。私も最初の数日は、毎日くたくたで「もう無理かも」って思ったくらいなんですけど、それでも頑張って続けてよかったなって、今は本当に思っています。
どんな仕事も、環境に慣れるまでの期間ってどうしても大変ですけど、その最初の壁を乗り越えると、絶対に「来てよかった」って思える瞬間が来ると思います。それが自分の成長につながったり、今後の糧になったりするので、できれば最初の数日だけでも、ちょっと踏ん張ってみてほしいです。
って、これは自分にも言い聞かせてることなんですけど(笑)
リゾートバイトって、単なる仕事以上に、出会いや経験がすごく豊富で、自分を変えてくれるきっかけにもなると思うので、ぜひ前向きな気持ちで楽しんできてほしいです!

今後の目標
これからの目標としては、やっぱり人と関わることができる仕事をしていきたいなって思っています。私はもともと、人と話すことや誰かと関わることがすごく好きで、自分の長所は「誰とでも仲良くしゃべれること」だと思っているので、そこをこれからも活かしていけたらなと感じています。
今はインバウンドのお客様も本当に多いので、せっかく日本に来てくださった方に、「日本に来てよかった」って思ってもらえるような接客や対応をしていきたいです。そして、自分自身もリゾートバイトを通して、いろんな地域に行く中で、「日本ってこんなに素敵な場所があるんだ!」って気づくことが多くて。
そういう、自分が感じた“日本のいいところ”を、周りの人たちにも自然に伝えていけるような、そんな存在になれたらいいなって思っています。

