リゾートバイトをはじめたきっかけ
もともとは、仲のいい友達と「どこか遠くに旅行に行きたいね〜!」って話していたんですけど、いざ計画しようとなったら「お金がないね…」って(笑)それで、「どうせなら旅行もできてお金も稼げるリゾートバイトとか良くない?」っていう話になって、思い切って応募してみることにしました。
実はほかの友達が以前リゾートバイトをしたことがあって、「めっちゃ楽しかったよ!」って言ってたのもあって、ずっと気にはなっていたんですよね。旅行気分も味わえるし、ちょっとした非日常を体験できるっていうのも魅力的で、「今しかできないかも!」と思って挑戦することにしました。

勤務先や職種を選んだ理由
まず「生活費がなるべくかからないところがいい!」って思っていて、食事が無料で、寮費も光熱費も全部タダっていう条件の求人を中心に探しました。春休みの短期間だけ働きたかったので、短期OKのところも重視してましたね。
せっかくなら温泉地に行ってみたいな〜っていう憧れもあって、いろいろ見てた中で「草津温泉」が目に留まりました。有名だし一回は行ってみたかったんです。
しかも、勤務先の寮に温泉が付いてて、なんと入り放題!働き終わったあとに毎日温泉に入れるなんて最高すぎる…!って思って、草津温泉の求人に決めました。

リゾートバイトで大変だったこと
基本的にはすごく楽しかったんですけど、やっぱり立ち仕事って体力的にけっこう大変でした…。普段そこまで動き回る生活をしてなかったので、最初の数日は脚がパンパンで(笑)
でも、寮の温泉が毎日入れるっていうのが本当にありがたくて!お風呂にゆっくり浸かって、むくみをとるのが日課になってました。温泉のおかげで体もスッキリして、次の日も頑張ろうって思えたので、温泉付きの勤務先にして本当によかったなって思います。

リゾートバイトをして良かったこと
リゾートバイトをして本当に良かったな〜と思うのは、普段の生活ではなかなか出会えない人たちと関われたことです。私が働いていた職場は、在籍していたスタッフさんの半分以上が海外の方で、すごく国際色豊かでした。
アジア圏の方が多かったので、英語がペラペラじゃなくても全然大丈夫で、身振り手振りとか簡単な言葉で意外と通じちゃうんですよね。それがまた楽しくて。最終的にはインスタを交換したりして、今でもたまに連絡を取り合ったりしています。
リゾートバイトって「働く」っていうイメージが強いかもしれないですけど、人との出会いとか繋がりもすごく大きくて、今しかできない経験ができたな〜って思います。

寮生活の感想
寮生活は、最初はちょっと不便だなって思うこともありました。トイレやお風呂、洗濯機とかが全部共用だったので、慣れるまでは少し気を使ったりもしました。でも、実際に生活してみると、中抜けの時間は部屋で寝たり、他のスタッフとちょっと遊んだりって感じで、そこまで不便に感じることはなかったです。
あと、まかないが本当に全部おいしくてびっくりしました!私は2週間の短期だったんですけど、毎日メニューが違って、1回も同じごはんが出てこなかったんです。基本は3つのメニューから選べるスタイルだったので、毎回「今日は何にしようかな〜」って楽しみながら選んでました。
正直、ごはんのレベルが高すぎて、終わってから少し恋しくなりました(笑)

リゾートバイト中の休日の過ごし方
2週間の滞在の中で、お休みは2日間ありました。基本は毎日勤務だったんですけど、ちゃんとお休みももらえるので、リフレッシュもできました!
お休みの日は、だいたい昼までぐっすり寝てから、草津の湯畑まで出かけて食べ歩きをしたり、お土産を見たりっていう感じで観光を楽しみました。友達と一緒に応募していたんですが、シフトも出勤も休みも、できるだけ同じになるように調整してくれて、本当にありがたかったです。
あと、草津温泉で有名な「草津プリン」がありまして…それがめちゃくちゃ美味しくて、気づいたら滞在中に3回くらい食べてました(笑)濃厚でなめらかで、本当におすすめです!

今後の目標
今回のリゾートバイトで、温泉はもう充分すぎるほど満喫できたので(笑)、次に行くなら今度は海の近くがいいな〜って思ってます。きれいな海を見ながら働けたら、それだけでテンション上がりそうですよね!
今回一緒に行った友達とも、「また休みが合ったら行こうね〜」って話していて、次は夏休みにどこかに行けたらいいなと計画中です。今しかできないことを思いっきり楽しみながら、いろんな場所でいろんな人と出会いたいなって思ってます。
