ホーム » 特集 » リゾートバイトで働く年齢層が知りたい!どんな年齢の人が働いているの?

リゾートバイトで働く年齢層が知りたい!どんな年齢の人が働いているの?

お仕事の一覧を見る

リゾートバイトに対して「若い子がする仕事」「若くないし働く場所がないかも」など、
若い世代が働くイメージや年齢によって働けないと思っていませんか?
確かに大学生など20代が多いのは事実ですが、30代以上の世代も活躍しています。
今回はリゾートバイトの年齢層について、年齢に合わせた勤務先の選び方も含めて紹介していきます。
全国各地にあるいろんな観光地で働いてみたいけど、勇気がわかずに踏みとどまっている方はぜひ参考にしてみてください。

 

 
 

■そもそも年齢制限ってあるの?

リゾートバイトはホテルや旅館での仕事が主な勤務地となり、住み込みで働くことがほとんどです。繁忙期には残業を求められることも少なくありません。
そのため、18歳以上という下限が設けられています。高校在学中に18歳を迎えたからリゾート地で働きたいと思う方もいるかもしれません。法律的には、18歳を迎えていれば22時以降も働くことが可能となりますが在学中ですと、施設側との条件と合わないことが多く案内は難しいでしょう。リゾート地での仕事がしたい方は、卒業を待ってから応募すると良いでしょう
 

どんな年齢層が活躍しているの?


 

ワクトリではどの世代が活躍しているのか、上のグラフを見ながら年齢構成を確認していきましょう。
グラフを見ると、20代の割合が多いのが分かりますね。18歳〜29歳の20代が6割を占めています。もちろん30歳以上も4割弱を占めていて、約5人に1人は30代です。40歳以降の世代も割合は減りますが、自身のスキルや経験を活かして働いていることが分かりますね。思っていたイメージ通りの結果でしたか?意外と幅広い世代が活躍していると思いませんか
 

20代が半数、やっぱり若い世代が多いし私には向かないかも


 
30歳以降の年齢も一定数いるとはいえ、「やっぱり若い世代が多いし私には向かないかも」と思った方はいませんか?これはあくまでも登録している割合であり稼働しているかは別物です。大学生がリゾートバイトをする時期は、春休みの2月・3月、夏休みの8月・9月、冬休みの12月・1月の休暇期間です。この時期はレジャー系の求人が多くなりプールやスキー場にたくさんの学生が集まります。また、リゾートバイトは、高時給の求人も多く食費無料・水光熱費無料など生活費がかからないため短期集中で稼ぎたい学生は休暇期間にリゾートバイトをする傾向があります。逆にいえば、この休暇期間と被らない時期に活躍しているのが30歳以降の世代です。もちろん年間を通して活躍していますが、落ち着いた人柄を募集している求人やミドル世代向け、シニア向け求人はこの時期以外に多く出ています。時期を意識することで、自分に合う求人が見つかりやすくなるでしょう。余談ではありますが、中には夫婦で全国を旅しながら働いている方や定年退職後に第二の人生の一歩としてリゾートバイトを選択する方もいます。どうでしょう、少しリゾートバイトに対してのハードルは下がってきましたか
 

どんな勤務地が自分に合うか分からない!


 
「幅広い世代が活躍していることが分かったけど自分にあった勤務地が分からない」と考える人も多くいると思います。世代に合わせて解説しますので参考にしてみてください。

 20代(10代~20代前半) 大規模なホテルや海や雪山、レジャー施設でのお仕事

 
大きいホテルにはたくさんのお客様が来るので、派遣スタッフを多く雇っています。求人数が多いので友人同士やカップルでの応募もしやすく、新しい出会いにもつながりやすいです。場所はマリンスポーツが楽しめる海辺やスキー・スノーボードが楽しめる雪山エリアのお仕事を選ぶと中抜けの時間や休日に遊びを楽しむことが出来ます。


 30代(20代後半~) 小・中規模のホテルや旅館

 
体力にまだまだ自信はあるけれど少し落ち着いた環境で働きたいと考える人も多い世代です。そのため、規模が少し小さいホテルや旅館を選ぶ人が多いです。もちろん、この世代も海や雪山を楽しみたいと考える人が多くいますが人数の多い賑やかな勤務地よりは落ち着いた勤務地で経験を活かして働いていることが多いです。

 40代・50代・60代 小規模なホテルや旅館や通える場所

 
住み込みで働くよりも通いで働く人が多い世代です。この世代の方は地元のホテルや旅館で活躍されています。旅が好きでいろんな旅先で働きたいと考える人も一定数いますが、落ち着いたホテルや旅館を選ばれる方がほとんどです
 

それぞれの世代に人気の職種は?


 
なんとなく自分がどの勤務地を選べばいいのか分かったと思うので、人気の職種についてもお伝えします。

20代(10代~20代前半) 出会いのある職種 

 
 夏休みや冬休みなどの休暇期間に応募する方がほとんどなので、その時期ならではのお仕事が人気です。例えば、夏休みの期間であれば、プールの監視員やプールの受付・売店スタッフ、冬休みの期間であれば、リフト係やスキー場内のレストランホールのお仕事が人気です。他にもテーマパークのアトラクションスタッフも人気が高いです。

30代(20代後半~):キャリア形成に役立つ職種 

 
 フリーターや次の仕事が見つかるまでのつなぎとして働かれる方、ワーホリ・留学費用を貯めたい方など様々なバックグランドを持つ世代なので、それぞれの個人特性や経験を活かして仕事を選ぶ傾向があります。例えば、接客業の経験がある方はフロントスタッフやスパの受付業務、仲居、レストランのホールスタッフなど。飲食店での勤務経験がある方は資格があれば調理師として、ない方は調理補助として働いています。一人で黙々と作業をするのが好きな方には客室清掃などが人気です。

40代以上:豊富な経験を活かせる職種 

 
 この世代からは施設管理やキッチン補助、売店のお仕事が人気です。なかには、今までの経験を活かしてフロントスタッフや仲居、調理師、売店スタッフとして働く方もいます。また、庭仕事が好き、管理の仕事が好きという方は施設管理のお仕事など自分の特性に合わせてお仕事を選ばれる方も多いです。裏方の仕事は施設を運営する上でとても大事な仕事なのでホテルや旅館からは重宝されます
 

年齢層別のおすすめしない職場や職種はあるの?


 
人気の職種から分かるように若い世代は体力勝負の現場でバリバリ働くことが多いです。なので、小さい規模のホテルや旅館では物足りなさを感じるかもしれません。もちろん、おもてなしの心を学びたい!等の明確な目標がある場合には選択肢の1つにするのもいいと思います。職種も裏方スタッフですと1人作業になる事が多いので友人同士で働きたい人や新しい出会いを求める方には向かないです。
30代以降の落ち着いた世代に向かないのは体力勝負の職場や学生の多い大規模なホテル、レジャー施設のお仕事です。このような施設には学生の派遣スタッフが多く集まるため、にぎやかな環境となりやすいです。大きいホテルやレジャー施設のお仕事に興味があるのであれば、学生の休暇期間と少し時期をずらして働くことをおすすめします 

リゾートバイトを探すときのポイントは?


 
求人検索を活用するとエリアや期間、職種、立地など細かい部分まで絞って探すことが出来ます。フリーワードに「40代」などを書き検索するとミドル世代募集など、その世代に合った求人を絞ることもできます。また、リゾートバイトのメリットは生活費がかからないこととお伝えしましたね。それだけではなく、福利厚生として温泉が無料で利用できる施設やゴルフ場利用割引券がもらえるゴルフ場でのお仕事、ヨガを特別価格で受けられる・レンタカーの割引券が付いてくる離島でのお仕事など様々なサービスを受けることもできます。自分で条件を選択していくことで、必ず自分に合った仕事に出会えることでしょう。分からないことや不安があれば、気軽に聞いてください。スタッフがあなたに合った勤務地を一緒に考えて提案してくれます 

リゾートバイト 旅するように働く


 
 リゾートバイトは、全国各地のリゾート地でのお仕事が中心です。日常生活から切り離された場所でのお仕事は普段の生活では学べないことを学ぶ機会になり、自身の経験や新しい出会いにつながります。若い世代の経験の場になるだけではなく、社会の荒波で先陣を切って働いてきた世代にも新たな発見の場になり、自身のスキルを活かして働くことで自信につながると考えます。ぜひ、ワクトリで旅をしながら働く楽しさを体験してみませんか
 

これからリゾートバイトを探す方にはワクトリがおすすめ!

ワクトリがおすすめな理由はこちら↓

① 担当者とLINEで気軽に連絡できる
② 日払い(前払い)が最短即日振り込み
③ DMMオンライン英会話が実質無料
④ ポケットWi-Fiの割引特典
⑤ 掲載求人数が多い!
⑥ サポート体制抜群

 
 
まずは気軽にお問い合わせだけでもOK!
寮費や光熱費、食費が無料で
生活費がかからず貯金が可能。
他にもメリットが多い仕事です。
是非一緒に素晴らしいリゾートバイトを楽しみましょう♪