リゾートバイトしながら日本一周!旅しながら働く方法と魅力
リゾートバイトしながら日本一周ってできる?
リゾートバイトしながら日本一周はできます!実際にリゾートバイトをしながら日本を巡る旅をしている方がたくさんいますよ。こちらのページではリゾートバイトで日本一周する方法や魅力、おすすめコースなどを詳しくご紹介していきます。
■ リゾートバイトとは
リゾートバイトとは、日本全国各地の観光地やリゾート地などで住み込みバイトをすること。職場は主に観光地などの宿泊施設(ホテルや旅館)テーマパーク、スキー場など。仕事内容は接客から裏方、レアなお仕事まで多数。また期間は一週間・二週間程度の短期から~6ヶ月以上の長期まで様々。自分の好きな場所で好きな期間働けて、沢山のスタッフ特典などでお得に過ごしながら稼げるのがリゾートバイトです。
■ 旅しながら働く魅力
リゾートバイトは好きな場所に気軽に行くことができるという特徴から、旅好きの方も多く利用している働き方です。休日には近くの観光地を巡ってみたり、地元の人と交流してみたり、色々なグルメを味わったり、、その土地で生活することで得られる経験や出会いは、人生において特別でかけがえのないものになることでしょう。
■ リゾートバイトでかかる費用
魅力的なリゾートバイトですが、費用はどれくらいかかるのでしょうか。(就業先の施設により異なります)
1:住居費…0円
職場が用意した寮に入寮することが多く、基本的に家賃は無料!(一部例外あり)
2:光熱費…0円
こちらも基本的に常識的な範囲内の使用量であれば水道・電気・ガス代は全て無料!(一部例外あり)
3:食費…0円
食費も、選ぶ職場によっては全て無料!無料で食事が支給されるケースと、提供は無く食事手当が支給されるケースがあります。食事支給のある職場の場合、出勤日のみか休日も食べられるかの確認が必要です。
4:通信費…0~5,000円
Wi-Fi完備の寮を選べば、寮での通信費は無料!月々のスマホ代のみの負担で済みます。格安SIMを選択すれば月1,000円程度でスマホを維持できますよ。
5:交通費…0円(立て替え必要)
赴任交通費も無料!2~3万円程度の交通費が支給されることが多く、手出し無しで移動することも可能です。ただし、交通費が実際に支給されるのはお仕事が終わった後なので、移動する時点では自己負担になるため注意が必要です。
6:交際費/趣味費…0~30,000円程度
リゾートバイト先で友達が出来て一緒にご飯に行く場合や、観光などで使うお金。この項目は人により差が大きいのですが、アクティブに楽しみたい方は2,3万円。寮でゆっくりしたい方は0~1万円ほど見ておけば十分かと思います。
7:雑費(おやつ/日用品など)…0~5,000円程度
シャンプーやリンスなどの日用品費。沢山買い込む必要はないので足りなくなった分だけ購入すれば、多くても月5,000円程度で済むかと思います。
寮費&光熱費無料&休日も3食無料の職場で、スマホは格安SIM、他スタッフとの交流や観光はほどほど、という方なら月1万円程度の出費で済む可能性も!日本一周する方は観光や交流も多いかと思いますので、貯金目的のリゾートバイトよりは出費が増えそうです。
リゾートバイトしながら日本一周する方法
■ 日本一周の定義とは?
日本一周する方法の前にそもそも「日本一周」とはなんなのでしょうか…?定義は特に決まっておらず、人それぞれの「日本一周」で良いそうです。
◆ 47都道府県を通過する
◆ 最端を目指す(東西南北)
◆ 何かの目標物を巡る
(道の駅、県庁所在地、聖地巡礼など)
沖縄から北海道までの日本縦断のことを日本一周と定義する方もいるそうですよ。まずはどのような目的で日本一周をするのかイメージをしておくと良さそうです。
■ コースや条件などを決める
それぞれの日本一周を叶えるため、まずはどこでリゾートバイトを始めるのか、どの程度で次の場所へ移動するのかなどを決めましょう。また、希望条件も挙げておくと探しやすくなります。例えば「3食無料」「個室寮」「WiFi完備」など。しかし希望条件を固めすぎると仕事が見つかりにくくなりますので、どうしても譲れないものだけにしておくのが無難です。
■ リゾートバイトサイトに登録
日本一周しながらアルバイトをするなら、特化した求人サイトに登録するのがおすすめ!住み込みで働ける仕事は他にも沢山ありますが、リゾートバイト特化型サイトなら求人数も多く、サポート体制も整っていますよ。ワクトリではスマホ1つで気軽にリゾートバイトを始められます。専任の担当コーディネーターからご連絡を差し上げますので是非ご相談ください!
■ 赴任&就業開始
仕事先が無事に見つかったら、準備をして赴任!普通のリゾートバイトよりも準備は入念に!また、1つ目のリゾートバイト先で資金調達&周辺観光を楽しんだら次の場所に移動してすぐ就業するか、しばらく移動や観光に専念するかはあなた次第!コースや目的に応じて決めてくださいね。
■ 注意点
早めの行動がおすすめ!
次の仕事先を見つけたい場合は、契約期間の終わりが近づく前に担当者へご相談を!季節や希望エリアによっては求人数が少なくてなかなか見つからない…なんて場合もありますので早めに行動するのをオススメします◎
超短期のハシゴは難しい
日本一周するには短いスパンで移動できるとテンポが良いのですが、1週間以内・2週間以内などの超短期間のリゾートバイトをハシゴしていくのはとても難しいことです。年末年始やお盆などの繁忙期は5日間程度からの仕事が多々ありますが、基本的には1カ所で1~2ヶ月程度の期間を見ていただくのが良いと思います。
テーマ別の日本一周コース例
いくつかテーマを決めてコースを作成してみました。この通りに巡るのは難しいと思いますが、日本一周を考えるきっかけになると嬉しいです。
■ 温泉地を巡る
日本の有名温泉地を巡るコース。日本横断する形で一例を出してみましたが、日本には本当に沢山の温泉地があるので、ぐるっと一周する形でもコースを作りやすそうです。また、温泉地にはリゾートバイト求人が多数あるので仕事も探しやすいですよ◎
↓
山形県/銀山温泉
↓
群馬県/草津温泉
↓
長野県/白骨温泉
↓
兵庫県/有馬温泉
↓
鳥取県/皆生温泉
↓
愛媛県/道後温泉
↓
大分県/別府温泉
↓
鹿児島県/霧島温泉
■ ビーチリゾートを巡る
日本の美しいビーチを巡るコース。海で泳ぎたい方は季節も考慮する必要があります。こちらも日本縦断タイプのコースを作成してみました。沖縄まで到達したら、沖縄の離島巡りをして美しいビーチを沢山訪れるのもよさそうです。
↓
新潟県/二ツ亀海水浴場
↓
石川県/千里浜なぎさドライブウェイ
↓
静岡県/ヒリゾ浜
↓
和歌山県/白良浜
↓
鳥取県/浦富海岸
↓
山口県/角島大橋
↓
宮崎県/青島ビーチ
↓
沖縄県
■ 世界遺産を巡る
日本が誇る世界遺産を巡るコース。こちらも日本縦断タイプのコース編成です。世界遺産だけでなく、国宝や重要文化財などを見て回るのも興味深いですね。
↓
青森県&秋田県/白神山地(自然遺産)
↓
岩手県/平泉(文化遺産)
↓
栃木県/日光(文化遺産)
↓
東京都/国立西洋美術館本館(文化遺産)
↓
静岡県&山梨県/富士山(自然遺産)
↓
京都府&奈良県/仏教建造物など(文化遺産)
↓
三重県&奈良県&和歌山県/霊場と参詣道(文化遺産)
↓
広島県/原爆ドーム&厳島神社(文化遺産)
↓
福岡県/沖ノ島(自然遺産)
↓
鹿児島県/屋久島(自然遺産)
↓
沖縄県/西表島(自然遺産)
■ 離島を巡る
日本の離島を巡るコース。島国の日本には離島が大変多いため、全ての離島を巡るなんて日本一周も素敵です!こちらも日本縦断タイプで作成しましたが、ぐるっと一周する旅も計画しやすそうですね。
↓
新潟県/佐渡島
↓
東京都/青ヶ島
↓
愛知県/日間賀島
↓
兵庫県/淡路島
↓
香川県/小豆島
↓
広島県/大久野島
↓
島根県/隠岐の島
↓
長崎県/対馬・福江島
↓
鹿児島県/与論島
↓
沖縄県/与那国島
色々なコースを考えるだけでも楽しくなりますね。
よくある悩み
友達やパートナーと一緒に行ける?
\ 行けます! /
しかし、全ての職場が友人同士やカップルを受け入れているかというとそうではないので、仕事を探す難易度が少し上がるかもしれません。ただ最近はペア応募歓迎のお仕事も増えてきているのでまずはご相談くださいね。
住民票は移す?
\ 移さなくてOK! /
日本一周目的のリゾートバイトの場合、一カ所に留まる期間はそこまで長くないはずなので住民票を移す必要はございません。ただし、運転免許証の更新や選挙など一部制限されることもありますので出発前に確認しておいてくださいね。
車やバイクの持ち込みはできる?
\ 持ち込みできます! /
職場によりますが、大多数の施設は車やバイクの持ち込みが可能。駐車場もほとんどの施設が無料です。日本一周するには車やバイクが必須アイテムかと思いますが、ご安心ください。
ペットも一緒に行ける?
\ 少し難しいかも! /
一部ペット可能な寮がある職場もございますが、日本一周しながらペット可求人をコンスタントに移動するのはとても難易度が上がります。大事なペットと一緒に日本一周できれば理想的ですが、現実的には少し難しいです。。