リゾートバイトは自宅から離れた場所で働く場合がほとんど。
そのため、リゾートバイト先へ車を持ち込めたら便利ですよね。
でも、実際に車の持ち込みをすることは可能なのでしょうか?
ここではリゾートバイト先に車を持ち込めるのか、車を持ち込むメリットや注意点などを合わせて解説します。
リゾートバイト先に車の持ち込みはできる?

募集要項や求人票に「車持ち込み可」の記載があれば持ち込みOK!
一方で、求人によっては駐車場確保の関係で車の持ち込みができないところもあります。
後々トラブルにならないように、あらかじめ確認しておくと安心です。
リゾートバイトで車を持ち込むメリット&注意点
リゾートバイトで車が持ち込めると、さまざまなメリットがあります。
ただしその一方で、注意したい点もあることを知っておくのも大切です。
あらかじめメリット、注意点の両方を把握しておきましょう。
リゾートバイトで車を持ち込むメリット

買い物の足として使える
リゾートバイト先は観光地であることがほとんど。
寮や勤務先の徒歩圏内にはコンビニやスーパー等が見当たらないという場合も多いです。
車を持ち込んでいれば、買い物のハードルが大きく下がります。
フットワークが軽くなるのは一番のメリットです。
職場と寮が離れている場合の移動手段に便利
リゾートバイト先によっては、職場と寮の立地が離れているケースも少なくありません。
そのような場合、シャトルバスが出ていることも多いのですが、シャトルバスの運行数や時間によっては待ち時間が発生する場合があったり、混んだりする場合も。
そんなときに車があれば、時間を気にせずすぐに帰ることができます。
また、帰りがてら温泉に入りに行ったり、コンビニに寄ったりする余裕も生まれるでしょう。
自分のペースで移動ができるのは大きな魅力です。
休日の観光やレジャーに便利
リゾートバイト先に車を持ち込むと、休みの日のお出かけが充実します。
バスや電車などの公共交通機関を使う場合はすごく遠回りになってしまうという場所でも、車があればすぐに足を運ぶことが可能です。
リゾートバイトを通して知り合った友達同士で休日に遊びに出かけるということもできるでしょう。
リゾートバイト先に車を持ち込む際の注意点

駐車場代を確認しておこう
勤務先に車を持ち込み可能であっても、駐車場が無料かどうかは職場によって異なります。
かなり稀ですが、中には駐車場代が有料な場合もあるのです。
せっかく生活費を抑えながら稼げても、駐車場代で数千円~数万円がかかってしまえば手元に残るお金が少なくなってしまいます。
車を持ち込む予定ならば、必ず駐車場代の有無や金額を確認しておきましょう。
通勤に使う場合の交通費を確認しよう
寮から職場まで離れており、車持ち込み必須の求人がたまにあります。
その場合は日々の通勤交通費(ガソリン代)の支給がある場合があります。
寮が徒歩圏内、もしくは送迎バスがあるのに自主的に車で通う場合は交通費支給がないことがほとんどなので注意しましょう。
まとめ/リゾートバイトで車があれば行動範囲が広がる!
リゾートバイトに車を持ち込むと、勤務先の周囲へ足を運びやすくなるため便利に暮らすことができます。
また、勤務地に「車がないと行けない観光スポット」がたくさんある場合も大活躍しますよ。
車をお持ちの方で「持ち込みがしたい!」という方は確認をしてみましょう!
ワクトリには車持ち込みができるリゾートバイト求人を多数掲載中!
↓のバナーからご覧ください♪