リゾートバイトの花形ともいわれる仲居のお仕事。
沢山あるリゾートバイトの中でも高時給で稼げると人気の職種です。
この記事では仲居さんについて深堀りしていきます!
仲居の仕事内容

仲居は、ご宿泊のお客様の衣・食・住をサポートするのがお仕事です。
お客様のお出迎え・お見送り、お部屋へのご案内、お食事の提供などを行います。
旅館でのお仕事の中でもお客様と接する機会が多く、やりがいのある職種です。
1:お出迎え
旅館に到着したお客様をお出迎えします。
お客様にとっての旅館の第一印象になるので、明るく笑顔でお出迎えしましょう。
2:お部屋までのご案内
お客様のお荷物を預かり、簡単に館内施設をご紹介しながらお部屋までご案内します。
お部屋に入ったらお茶やお菓子などをお出しし、室内設備をご紹介します。
3:お食事の提供
当日の夕食、翌日の朝食を提供します。
自分が担当するお部屋へ料理を運び、お客様のペースに合わせて配膳をします。
4:お見送り
最高の笑顔でお見送りしましょう!
お客様から「あなたが担当で良かった」と素敵な褒め言葉いただくことも。
一番やりがいを感じる瞬間でもあります。
仲居の給与

仲居リゾートバイトはお仕事内容は多いですが、その分高時給でしっかり稼げます!
高いところでは時給1,400円を超える場合もございます。
また、一日の労働時間が8~10時間程度の職場が多く、繁忙期には残業をすることもできるので稼ぎたい方にオススメ。
■給与例
・時給1,400円×10H×22日勤務=323,400円
・時給1,200円×9H×22日勤務=244,200円
上記以外にも勤務形態はさまざまですが、他職種に比べ高時給・高稼働で稼ぎやすい職種です。
仲居の制服

仲居のお仕事といえば制服は着物がメイン!
そんな中でも主によく着る着物をご紹介します。
本式着物
一般的にみなさまが想像する着物。
平安時代から形を残す日本の伝統衣装です。
着付けができなくて大丈夫。一から教えていただけるので安心!
慣れないうちは着付けに時間がかかることもありますが、覚えてしまえば勤務終了後も活かすことができます。
二部式着物
本式着物を簡略化したもので、上と下で着物が分かれています。
本式着物よりも動きやすく、着用も簡単です!
作務衣
二部式着物をさらに簡略化したもので、居酒屋などの制服でも採用されています。
下がパンツタイプになってるので3つの中で一番動きやすい制服です。
男性の仲居さんはこの作務衣がメインのことが多いです。
仲居のメリット

マナーが身につく
バイト敬語ではなく正しい敬語を使っての接客になるため、仲居業務以外でも活かすことができます。
心づけ(チップ)がもらえる
お客様との距離が近い仲居だからこそ感謝の気持をダイレクトに伝えていただけます。
言葉だけでなく、時には1,000~5,000円程の心付けをもらえることも!
※自分が全額もらえるかどうかは施設によります
着付けを覚えられる
普段は有料で着ることの多い着物も、仲居リゾートバイトならお金を稼ぎながら無料で覚えられます。
多種多様な人とコミュニケーションができる
老若男女を問わずあらゆるお客様に対応するので、常に気持ちを切り替えてお仕事ができます。
「おもてなし」を堪能しに訪れる海外のお客様も多く、国際交流もできますよ!
最後に/仲居のリゾートバイトならワクトリ!

仲居リゾートバイトは難しそう・・・とイメージを持たれる方も多いですが、実際は未経験からスタートしている方がほとんどです。
仲居に挑戦してみたい!始める前にもっと聞いてみたいことがある!そんな方はお気軽にご応募・お問い合わせください。